fc2ブログ
プロフィール

扇智史

Author:扇智史
リンク/アンリンクはフリーです。
ご連絡はonly.gizmo*gmail.comへ(アステリスクを小文字アットマークに変換してください)お仕事の連絡大歓迎です。それ以外の見知らぬ方からのメールに対しては基本的に返信等できかねますのでご了承ください。

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

余生
何事モ十年デス。アトハ、余生ト言ツテヨイ。(太宰治『右大臣実朝』)
二重思考
また何気なく一週間が経過しましたね。とてもじゃないが9月だとは思えない間に9月が終わってしまったので、たぶん2007年は8月の次に10月が来た年だと記録されることと思います。
近況は相変わらずです。ようやっと風神録ノーマルを1周しました。あとは本を読んだり寝たりセの首位争いをチェックしたりしていました。
斯様な生活をしていると、いつの間にか人と喋らなくなりますね。ふと気づくと何ヶ月か人と満足に話していないと思います。
いちばん長いこと話したのはNTTの光ケーブルの勧誘員かなあ。何でインターホン越しに長々話そうとするんでしょうね、あの手の人って。中に入るかサッサと諦めるかどっちかにすべきでしょ。戸別訪問は脈ない所は早めに見切らないと効率悪いと思うんですが、各社の営業では違う理念をお持ちなのでしょうか。まあ会社勤めしたことないので知りません。
何の話だっけ? 他人と系統だった話をせずにブログでだらだら書くだけだとすぐに話題が混乱してしまいますね。普段の思考がとっちらかってるのが丸わかり。読みづらくてすみません。私の小説も割とこんな感じで渾沌としがちですが、ちゃんと読んでもらえてるんでしょうか? まあこんなとこにいらしてるような方々は本の方も読んでいただけてると思いますが(でないとこんな変なブログ読みませんよね。読んでらっしゃらない方はサイドバーからご購入くださるといろいろありがたいです)、おそらく皆さまはちゃんと面白がってくださっているのでしょう。今後はもうちょい読みやすく書きたいもんです。
何の話だっけ? 人と会話しないとけっこう記憶が惑乱してしまいます。物忘れがひどくなる代わりにやけに過去のことを思い出したり、脳内で思い出を捏造するなどして過去を書き変えようと試みたりします。介護に詳しい方に聞いたら鬱だとこうした症状が出がちだそうで、なかなか病んでおりますね。現実に復帰するために誰かと喋らないといけない気がしますが、ふと気づくと周りに友達が誰もいないので誰と話していいものやら。出会い系とか行けば誰かいますかね? 行きませんけど。
何の話だっけ? ああ、もう話終わったんだ。ではまた次週にでも。
スポンサーサイト



レーザーバグは直ってるのかな
定期更新しないと一週間くらい平気で空いちゃいますね。
特に書くほどのことはしてませんが。百合姫Sを読みながら「むしろ『ローテシアに花束を』を読みたい。いっそ俺が書く」とか益体もないことを思ったり、欧州とアジアのCLの結果を吟味しつつ今後の展開を検討していたらモウリーニョ解任の報が飛びこんできて「これはポルトガル代表監督就任フラグか?」と今後の監督マーケットの動きを妄想したり、動画を検索していたらいつの間にか朝になっていたり、後は寝たりして過ごしました。
どうもこちらはまだ夏なので、暑くてたまりません。というか「風神録が出る頃には秋だから季節的にはちょうどいいな」と思っていたのに、こう秋らしくなくては稲田姫様もご立腹ですよ。とりあえず明日ちゃんと昼に起きれたら買いに行かねば。
もうここでうずくまっていよう
今頃東京ではえんため大賞の授賞パーティをやっておることでしょう。私は今年も欠席。
まあねえ、どうせ出たところで会場の隅っこで誰とも喋らないまま立ちつくしたり誰も二次会の会場を教えてくれなくて置いてきぼりを食わされたり二次会ではどこに座ればいいのかわかんなくてお店の柱によっかかってぼけーとするくらいが関の山ですからね。全部実話ですからね。
大方の一般参加者にとってパーティの目的なんてのは適当に旧交を温めたりコネ作ったりする程度ですけど、旧交っていうほど旧交もないし、コネも役立ったためしがあんまないですしねえ。年賀状レベルの仕事です。私年賀状も出さないな、そういえば。
ま、東京まで行く余力もなかったんですよね、ほんとのとこ。この三日間で四十時間ぐらい寝てましたからね。新幹線で移動して立食する体力が残ってるわけないですよ、こんなの。寝てた方がましです。H2Aの打ち上げも見逃しちゃったし。
んじゃ私はまた寝ます。
作戦会議のシーンが好き
今日は少し涼しかったですかね? 勉強会が無事に終わったんなら重畳ですが。こんなネタ2日も引っ張ることないんですが。

そんな調子で今日はヱヴァ新劇観てきましたよ。
少なくとも私たち直撃世代には超面白い出来でした。基本線は旧作遵守ですが、書き換えや新パートやそのほかいろいろ含まれて、どうやら素直なリメイクにはならないみたいですね。
単体の作品としてみるとちょっと間が少なくて忙しないので、初見という方々には微妙かも。訳がわからないのは初見なら誰でもそうなのでそういうもんです。でもまあ、戦闘演出とかは超一級なのでそんだけ観てても充分面白いでしょう。
以下ネタバレっぽく。
(タイトルを忘れてたので付け足すついでにこまごま修正しました)

[READ MORE...]
週例更新復帰に向けて
暑いんですよ。この辺まだ8月終わってないんじゃないですかね? 三宮近辺に住んでると噂の例の高校生集団がまたぞろ時間軸に干渉してたりして。近所の人は早いとこ、目つきが悪い男子高校生にとっとと宿題を終わらせるよう伝えてきてください。

ベタなネタはともかく、いちおう暦の上では9月なので電脳コイルも放送再開。
14話が半分総集編だったので、昨日の15話などは食い入るように観ましたよ。久しぶりに電脳コイル観たって気分になりました。伏線も張りすぎで、まだ1周しか観てないのに既に満腹。
秋バテ中なのでちゃんと感想を書く余力がないんですが、やはり超面白すぎますね。構成的には、久しぶりの回ということでヤサコ周辺の限定した局面で話を進めることでわかりやすくしてるっぽいのがうまいと思いました。
黒ヤサの片鱗も見え隠れ。イサコとの関係を保身のためにあっさり隠蔽するあたりの事なかれ主義がリアルにひどい。金沢時代の話が出た時とか凄い顔してたし、やっぱこの子の内心はなかなか邪悪ですよ。
予告見ると次週はちゃんとメインキャラ総登場かな。とりあえずアキラの諜報活動がイサコに発覚する予感。
思い出商売
あー、もう9月ですか? 時の経つのは早すぎますね。何か8月は寝てるだけで過ぎた気がしますよ。
観たかった映画とかとっくに終わってるし。ルネッサンスもアスールもトランスフォーマーも観れてません。めげすぎ。
つうかもう劇エヴァ始まってるんですよね。最初は微妙だったのですが、予告とかCMとか観てたらかなり盛り上がってきました。少なくとも私のような人々=本放送やってない地域で隣県からの電波を必死で視聴したり(これはクラスメート)東京の親族から送られてきたビデオをすごい勢いで鑑賞しつつビデオをダビングしてあげたり(これが私)して、地方放送が始まる頃にはほとんどしゃぶりつくした挙句に夏エヴァをピークが過ぎたころにガラガラの映画館で眺めてもう全部終わったのだと実感するに至ったアニオタにとっては間違いなく面白いに決まっているわけです。
ぼちぼちネットに上がってきた感想を眺めていると、やはり当時を知っている人々は大絶賛。ていうか知らない人たちの感想はチェックしてないですが。これはもう観ないといけないですね。タイミングを見計らって適時見に行きたい。初日とかアホほど混んでたようなので、ゆっくり観れる時に観たいですなあ。