fc2ブログ
プロフィール

扇智史

Author:扇智史
リンク/アンリンクはフリーです。
ご連絡はonly.gizmo*gmail.comへ(アステリスクを小文字アットマークに変換してください)お仕事の連絡大歓迎です。それ以外の見知らぬ方からのメールに対しては基本的に返信等できかねますのでご了承ください。

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター

余生
何事モ十年デス。アトハ、余生ト言ツテヨイ。(太宰治『右大臣実朝』)
暮れのごあいさつ
もう今年も残すところあと5分ですね。
ここを見て下さってるのは高確率で読者の方だと思われるので、たまには作家らしい話をしてまとめておきます。
今年は年頭に一冊出したくらいで、実にふがいない結果に終わってしまいました。別にさぼっていたつもりはないのですが、単に実力が足りなかったのであり楽しみにしてくださっていた皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。同期には引き離されるし後輩はどんどん追い抜いていくし、もう大変ですよ。
来年はもう少し結果を出したいところ。この1年の雌伏と蓄積が無駄にならないようにしたいですね。いまの調子だとリアルに餓死しかねないですし。まずは来年、わりと早い時期に何かお知らせできることと思います。
それではよいお年を。
スポンサーサイト



最後の最後の
これにて完結。袴田めら『最後の制服』3巻です。
[READ MORE...]
スポーツの日
そろそろ人々が東京へ出かける時期ですが、私はのんきにうちでテレビを観ていました。

天皇杯準決勝。ガンバとレッズという超鉄板ぶりでした。せっかくのノックアウト方式なんだからこんなリーグ戦の延長みたいなのじゃないカードになったら面白かったのになあ、と思わなくもない。強いからしょうがないんですけど。
現在は移籍市場もかまびすしいですね。私の応援チームはベテランDFを手に入れて屈強な強面軍団を形成し始めています。去年は守備が崩壊しましたからねえ。まあJ2ならそこそこいけるでしょう。

適当にNHKを観ていたらなんか相撲放談をやってました。北の富士親方・舞の海・デーモン閣下・やくみつるという素敵布陣。もうNHKは平気で閣下を呼ぶようになってきたので頼もしいですね。
まあ話題自体は1年のまとめであってそんなに目新しいことは言ってなかったですが、この4人だと喋りぶりだけで楽しいですね。意外にもやくさんがいちばん静かでした。舞の海のボケに親方とか閣下が突っ込みまくる構成になってましたね。つうか安馬に字幕はいらんだろ。日本語うまいじゃん。

んでその後は全日本フィギュア。
真央はちょっと異次元に到達し始めてますね。2アクセル→2ループに加減してさえ210点越えですからな。こういうスコアが今後の基準になってくると、他の選手は大変だよなあ。技術点で限界の見える選手たちにとってはことに辛いと思います。芸術性で攻める選手は観てるぶんには気持ちいいんですが、アート性よりアスリート性に偏る現在の採点基準には合わないのかも。別に真央が悪いとは言ってなくて、コメントできないくらいのクオリティなんですが。
今日は中野がよかったですね。3アクセルの転倒以外は会心の出来というか、今年観た中野ではベストでしょう。村主はちょっと粘りきれなかった感が。安藤はSPで逃げ切り。怪我が大事無いといいんですが。
世界フィギュアの代表はまあ想定の範囲内というか。男子は当然のようなふたりですし、女子は誰がきてもおかしくなかったのでこの並びはありでしょう。いまもっとも勝てる3人ではあります。安藤のコメントが長すぎるのと中野の場馴れしてなさぶりが印象的でした。

正月もテレビはスポーツばっか観んだろうなあ。他の番組はどうでもいいし、ETVも実験番組やってくれないし。天皇杯とライスボウル観てすごします。
捨てる神あれば
ちょっと白菜の浅漬けを作ってみました。
手元にある材料だけでできます。白菜をほどよい大きさに切って適量の塩と出汁をちょっともみこみ、ジップロックに詰めて冷蔵庫に放りこんでおくだけ。いちど水気を切ったあとは余った大根とかで重しをしておくと、ひと晩で出来上がり。
市販品に比べると薄味でしたが、それなりのものはできますね。塩の分量だったりちょっとした味つけだったりでいろいろ結果は変わると思うので、工夫してみたいところです。
動機はまあ白菜が余ってたから。今年は廃棄せにゃならんくらいできたというので、捨てるよりは買う方がましだろうと大き目の奴を買ってきたら当然ひとり身には多かったわけです。でも浅漬けにすればかなり嵩が減って量も食べれますし、野菜をほどよく取れていい感じですし、何より漬け物おいしいですからね。大根なんかも混ぜてもっとたっぷり漬けて保存しておくと非常にいい感じかと思います。旬の野菜が豊作なんだからたくさん食べるのが筋ってもんでしょうし、気が向いたら試してみるといいでしょう。料理なんて簡単ですよ。
いつかすべてはひとつに
我が盟友(勝手に)平坂さんの新刊『ソラにウサギがのぼるころ』4巻です。
このサイトの閲覧者率は平坂さんとこのリンクからこられる割合が非常に高いので、別にここで紹介しなくても読まれてる方は多いでしょうが。
[READ MORE...]
しまった!
『嵐が丘』先に読んどくつもりだったのに! というわけで志村貴子『青い花』2巻。
[READ MORE...]
燃える宇宙(と射場)
先ほどまでH2AF11のライブを見ておりました。
いつの間にかJAXAの広報が手慣れた感じになっていたのが印象的。こういう地味な印象変化が後々利いてくる可能性もあるので、いい感じではあります。
打ち上げはSRB-A4本の火力のおかげか、けっこう派手な感じでしたね。いつもよりよけいに燃やしてました。なんか射場付近で火災が発生したらしいですし。大丈夫なのかなあ。とりあえずロケットの方は順調だったので、ここからは衛星の仕事ですね。こちらもうまくいくことを願います。
ライブは打ち上げだけやって終わっちゃいましたね。昔は記者会見までウォッチできたものですが、まあそこまで見る人は好事家ぐらいですしね。どうせSACJ様でテキスト起こしが乗るでしょうし、それ待ちで。
輝く命
シレンはのんきにやってますが、それはそれとしてグレッグ・イーガンの短編集『ひとりっ子』をすごい勢いで読んだんですよ。
[READ MORE...]
隣り合わせの追い剥ぎと青春
というわけでシレンDS始めました。
[READ MORE...]
おわ。
先日のはやぶさがらみの話が、はやぶさ2応援サイトからリンクされておるではないですか。こんな辺境までよく探しにきてくれるもんだと感心してしまいました。まあWebには原理上距離はないですけど。
そういえばもう次のH2Aは今週末なんですね。用事が入るかもしれないのでライブ中継は観られない可能性もありますが、成功を祈っていましょう。
お正月はやっぱカルタですか?
14日はDSの注目ソフトがけっこう出ますね。年末需要に向けて加速がかかってる感じ。
まあ私は順当にシレンを買う予定。SFC版とか全然触れてこなかったので、普通に楽しむでしょう。やりこみゲーは途中で飽きがちなのでどんくらい攻めるかはわかりませんが。
ぷよDSは、私のいちばん好きな初代~通あたりのシステムも搭載で、かつ魔導キャラも登場とあってなかなか気になります。とはいえキャラ紹介を見る限りドラコもウィッチもハーピーもトリオザバンシーもうろこさかなびともキキーモラもスケルトンものみもいないのでは画竜点睛を欠くといわざるを得ません。どんだけ目があるんだ。というわけでひとまず様子見。
そんな中、妙に私を惹きつけて離さないのが時雨殿DS。そもそも百人一首のテーマパークにDSによるナビゲートを導入という任天のイカしたチャレンジが前提にあるわけですが、その一般ゲーム化である本作はなにやら珍妙なオーラを発しています。歌枕巡りになぜかカロリー計算が含まれていたり、覚え方が何か変だったり、実写の歌人と対戦できたりと、何というかツッコミ所満載すぎ。ほんとに百人一首には詳しくなれると思いますし、対戦ツールとしても楽しいかもしれませんが、それだけではないおかしみが醸し出されています。すぐさま買って試すというソフトでもないでしょうけど、いつか機会があれば手に入れてネタにしたい代物ですね。余談ですけど、平安朝の貴族は挙動が基本的にとろく、百人一首に採られた歌ももっと時代が下ってからのものも多いので、清少納言とか蝉丸とリアルに百人一首したら弱いと思います。
ロシュ限界とかはググればわかります
みんな大好きチャンピオンコミックスの発売日ですので、『サナギさん』3巻を買ってきました。
[READ MORE...]
空には星が見えますか
月探査衛星『SELENE』に自分の名前とメッセージを載せよう、というキャンペーンが始まっているとのこと。
http://www.jaxa.jp/pr/event/selene/index_j.html
月に自分の名前を打ち上げるというのもなかなか妙味を感じますが、応援の意味もかねてこういう企画には乗っていきたいものです。
少し前にネット上でも盛り上がりを見せた『はやぶさ』のような世界のトップを走る探査機にしても、後継機に予算がつくかどうか怪しいのだそうで。科学者が公式サイトで応援を求めねばならないという状況からして、もはや悲痛でさえあります。
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_48.html
せっかく世界最先端の技術があるんですから、活かさないのはもったいないでしょう。つうかここで踏ん張らないと日本人は宇宙開発に乗り遅れて地上に置いてけぼりになっちゃうのでは。上の人の英断を期待します。
おでこが気になるなら髪を下ろせ。もしくは剃れ
今日は読んだ漫画の話。『CYNTHIA_THE_MISSION』を既刊3冊まとめ読み。
[READ MORE...]
GP第6戦/最終節
本日はNHK杯。アイスダンスは見逃したので女子ショートだけ観ました。地上波で観てたら直前のニュースで結果喋られてずっこけましたよ。NHKはこういうとこ本当に容赦ないですね。
個人的には村主のボレロがベストでしたが、まあ技術点であそこまで上をいかれちゃうとどうしようもないのでしょうがないでしょう。真央はキレキレですね。この調子を維持できれば文句なく優勝ですが、前回もフリーしくじったのでどうなるか。
日本勢で上位独占ですが、他に強豪と呼べる選手がほとんど出てませんしね。オリンピックにも出てたゲデヴァニシヴィリという選手に注目していたのですが、国情が不安定なこともあって欠場という残念な事態。落ち着いてスポーツに打ち込める、そして観賞できるって環境はありがたいものですよねえ。

明日はJ1最終節。優勝はほぼ浦和で決まりでしょうし、私の贔屓している某紫麿は降格確定なので個人的にはもう終戦してんですけど。
私もよくよくにわかですが、応援し始めてから5シーズンで2度降格はさすがにしんどいですね。今季は戦力予測の失敗から序盤でびっくりするほどつまづいたのが最後まで響きました。昔から乗れば強いけど崩れると脆いチームでしたしねえ。いっそ2部でまったり育成チームになっちゃえばまだ愛着も湧くんでしょうけど、降格で引き抜かれたぶん引き抜いて昇格ってやり方じゃなあ。これで今年斎藤あたりが移籍しようものならまじでやる気失せますよ。
もうJを離れて利害関係のない海外リーグに浸りたいという気持ちもありますが、そのためにはケーブルかCSを手に入れないといかんな。やれやれ。
新手のエレクトロニカみたいに
ラジカセの調子が悪いんです。いまどきラジカセもなかろうと思いますがカセットデッキついてるしラジカセですよ。
小説書く時とかヘッドホンつけて音楽聴いてるんですが、どうもノイズが混じるようになってきました。前々から左側だけ聞こえなくなったりして(叩いたら直った)様子がおかしかったのですが、いよいよ寿命でしょうか。まだ3年も使ってないんですけど、安物だからしょうがないですね。
何しろPCが古臭いんでデジタルオーディオへの移管は困難を極めるでしょうし、買い換えるかねえ。また安物で適当に持たせるか。しかし生活費にも困ってるのにそんな余裕あるわけもなく。ワーキングプア?(たいして働いてませんけどね)